13回目キャンプ

n_shinya

2011年05月18日 17:42

我が家の通算13回目ア~ンド今年初キャンプは


5月3日~5日に


岐阜県にある流葉オートキャンプ場

行ってきますたぁ。




朝9時前に自宅を出発





名神はなんとか順調でしたが、
東海北陸道では大渋滞。お手上げです(ノ><)ノ




結局7時間以上かかった、
16:30になんとか到着



管理等です。





33番サイト

このキャンプでは各サイトにゴミ箱が設置されています。




我が家のサイトは
段々なサイトの最上段

そこからの景色

左のほうに北アルプスが見えますが天気が・・・。


キャンプ場は、見事に影がありません。




設営がほぼ終了したときの一枚

いいかんじ




このまま夕食のすき焼きを食べて隣接する
流葉温泉へ行き、就寝(--)zzz.。ooOO○




二日目は朝日を堪能するところから。





お日様パワーを吸収中(笑





サイトから山を見上げたところ
流葉山、
白樺がホントにいい景色をつくってくれています。






すき焼きの残りでうどんなり





7時30分には車で出かけます。




向かった先は・・・




コチラ!




ハイ熊牧場です。




エサ買わないと。。。







熊たちがやる気を出してくれません。。。












そのあとは、
リニューアルオープンしたばかりの






地図にない村天空の牧場山の村へ








まずは



アイスクリーム作って、食べて、、、






ウインナー作って、、、





この牧場へ行く道中の景色が大変よかった。


白樺や牧草地の景色がサイコー。
また来たい。



キャンプ場に戻ってからは
ゆっくりすごして、


夕飯食べて、温泉入って、



例のマシュマロをヤキヤキして堪能しました。

これがひとつの大きさです、、、ホンマデカイネ



チェックアウト日は残念ながら濃霧というか雲の中というか・・・



ダラダラ出来ないので、
朝食食べて撤収します。

これは昨日作ったウインナー。メチャうまですた。



アウト後は渋滞中の
東海北陸道や名神を避けるため、富山周りで帰ります。



砺波のチューリップや世界のガラス館や
地元の新鮮な魚貝を堪能して


やっぱり渋滞にも
かなーりはまってしまいましたとサ
関連記事