10回目キャンプまでに買ったもの⑤
前々々回の
記事でEPIのガスが写っていましたがぁー。
そうなんです
とうとう我が家に
シングルバーナーがやってきましたぁ
その御名は・・・
EPI SPLITストーブです
探した条件としては、
・ガスでかつOD缶使用のもの
・OD缶は
使いまわしするので、接続部に負担の少ない分離型
・できるだけ高火力
・使いやすそうなもの
はじめはかっこよく見えなかったこの姿でしたが、
数ヶ月見続けた結果・・・
「なんかカッコ良くない?」と思うようになり。
ついには
ホレマシタ(もちろん奥さんが一番ですが・・・)
まずは外箱の様子
箱から出したところ
右奥のビニール袋はセーフティーリングが入っています。
五徳の足を広げる角度を調整することで3段階に開きます。
まずは一番小さく開けたところです。
お次に一番大きく開けたところです。
・五徳に乗っているセーフティーリングの位置が微妙に違いますね
・中心に向かう五徳の角度がちがいます。
ハイトレベルコントロールフットの様子です。
一番縮めたところ
一番広げたところです。
正直なところ微妙~に感じますが、実践ではこれが大きな差となるでしょう。
(ゴムが劣化しても市販品で代用できそうです)
ホースも柔らかくて500gのガスでも使えそうです。
オレンジのバルブも
かわいく見えてきますね
自動点火装置ですが、
五徳のフレームにひかかっているだけでした。
簡単にとれます。っていうかポロッと取れました。
個人的には取れている姿のほうがシンプルで
カッコ良くて好きですネ
EPI(イーピーアイ) SPLITストーブライバルがたくさんで、一時はなぜかWG燃料のものも考えましたが、今ではバルブのオレンジがかわいくて仕方ありません。
関連記事