ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2010年04月29日

10回目キャンプまでに買ったもの⑦

さて今回も続きますよ。

おつぎはチェアーです。

これについても、ミニマムパッキングを目指して
ローチェアーで、いろいろと物色しておりましたが、


ゆかいさんのこの記事
見かけたときに「コレダー!」
思いいろいろ調べてみると

・耐荷重が135kg(私の体重がカバーされてます・・・。ウレシー)

・背もたれ倒すと物置として使える(2台で使えばオットマンになるやんっニコニコ

・日本人には横幅が広すぎるというコメント(私にはピッタシなはず)

・スクーターにも積めるかもしれないパッキング
とますます気に入りました。


その御名は
Cotton Duck(Travel Chair)ハート




北海道からやってきた荷物に
お手紙が同封されていましたので、そちらから
10回目キャンプまでに買ったもの⑦




パッキングの全体のようす
10回目キャンプまでに買ったもの⑦



トラベルチェアーっていう会社が作っているのか・・・。
10回目キャンプまでに買ったもの⑦



袋から出してみた。
左から座面&背面部分→前後共通の継足→英語な説明書→背部の継足
背部のフレームが湾曲しているのがミソ青い星
10回目キャンプまでに買ったもの⑦



継ぎ足はすべてポッチです。
10回目キャンプまでに買ったもの⑦



組み立てた図
あまり大きな椅子には見えませんネ。
10回目キャンプまでに買ったもの⑦



背もたれを倒して荷物台にしたところ
10回目キャンプまでに買ったもの⑦



横幅を検証するために子どもたちに座っていただきました。
ねっ!横幅広いでしょう(よくわからん?)
10回目キャンプまでに買ったもの⑦
(ナンデアシノニオイヲ・・・・・ガーン





すわり心地としてはこの手のハイバックでない物の中では
かなり良いほうではないでしょうか(素人ですがナニカ?)
(ハイバックだと心地よすぎて、すぐ出航デスカラ、このほうが良いかも・・・)



あと背部フレームが湾曲しているおかげで、
不愉快な干渉はまったくありません。



生地は水を吸ってしまうので、
マットなんかを座布団代わりにすると、
対策もできて、
座り心地もよくなってグッドじゃないかなー。



ただ、黒色がどうかなー?って思うんですよね。。。
生地は組み立てていない状態では、
座面も背面もスポッと取れるので、
いっその事、好きなカラーで作ってしまうのもアリ!かもしれない。



あっ、最初のお手紙の中身はお店のマッチでした。。。
10回目キャンプまでに買ったもの⑦



ゆかいさん素敵な情報ありがとうゴザイマス。
勝手にリクってすみません男の子エーン







イスカ(ISUKA) コンフィシート
イスカ(ISUKA) コンフィシート

これを座布団代わりにどうでしょう?

同じカテゴリー(キャンプどうぐ)の記事画像
リアルに一等(^O^)
メガに目が点w(°o°)w
でかいす
10回目キャンプまでに買ったもの⑥
10回目キャンプまでに買ったもの⑤
10回目キャンプまでに買ったもの④
同じカテゴリー(キャンプどうぐ)の記事
 リアルに一等(^O^) (2011-09-25 16:44)
 メガに目が点w(°o°)w (2011-01-23 21:28)
 でかいす (2010-06-05 10:56)
 10回目キャンプまでに買ったもの⑥ (2010-04-28 20:03)
 10回目キャンプまでに買ったもの⑤ (2010-04-27 20:20)
 10回目キャンプまでに買ったもの④ (2010-04-26 22:09)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
10回目キャンプまでに買ったもの⑦
    コメント(0)